2015年2月20日金曜日

登記・供託オンラインシステム(登記ねっと 供託ねっと)・登記情報提供サービス(法務省)

 今回は、法務省が提供する、登記・供託オンライン申請システム(登記ねっと 供託ねっと)について書いてみます。
 平成23年から開始された新しいサービスであり、弁護士業務の中で自分自身で登記事務をすることも少ないことから、私もまだ数回しか使用したことがありませんが、担保の供託や成年後見などにも使えるため、今後は利用の機会が増えるものと考えています。

2015年2月6日金曜日

 最近は、公共的なサービスを含め、インターネットで使えるサービスが増え、便利になっています。
 
  弁護士が使うオンラインサービス、ということで、私が仕事で使っている、以下のシステムやサービスについて、次回以降、まずは公的なものから、何回かに分けて書いてみたいと思います。


  1. 電子内容証明サービス(e内容証明)
  2. 登記・供託オンライン申請システム(登記ねっと 供託ねっと)と登記情報提供サービス
  3. 国立国会図書館
  4. 例規データベース
  5. 特許電子図書館
  6. 確定申告書等作成コーナー

2015年2月3日火曜日

電子内容証明サービス(e内容証明)

 インターネット上のサービスについて、まずは、一般の人が個人で使うことは少ないと思いますが、電子内容証明サービス(e内容証明)について書いてみます。

2015年2月1日日曜日

ブログ初日

 今日から2月、はじめのブログは軽い記事で、と思いながら朝6時過ぎに起きたら、いきなり、後藤健二さんが殺害されたようだとのニュースが目に入ってきました。
 私は、後藤さんを直接は知りませんが、今回の事件の中で流れてくる情報を見ていて、日本のためにも惜しい人を亡くしたと思います。ご冥福をお祈りします。

 本件については内閣総理大臣声明も出されていますが、私は、朝、安倍首相が、寝起きのためなのか、泣いたためなのか、腫れぼったい眼をしたままカメラに向かって話しているのを聞いていて、若干違和感を覚えたところがありました。

 首相が言っていたことは、それだけを見れば、明らかにおかしな点はなかったと思います。しかし、後藤さんは昨年10月ごろには(そして、湯川さんはもっと以前から)イスラム国に拘束されており、それを政府は把握していたこと、加えて安部首相が中東に行くことについて、外務省は止めたのに、希望して行って、問題を指摘されている会見を行ったこと(もっとも、「外務省は止めていた」との情報自体、外務省の防衛的リークの可能性があります。)などを考え合わせると、モヤモヤしてしまうのです。

 首相が中東に行かなくても、イスラム国はいずれ身代金を要求するなどしてきたのかもしれませんが、首相の動きがなければ、後藤さんの問題は、国家間の対立の反映という形にはならず、個人レベルの問題として、別な解決の方向があり得たのではないかと想像をしてしまいます。
 また、安倍さんは、「テロとの戦い」を強調しますが、戦略の最上は、戦わずして勝つことにありますし、テロ行為を正当化する口実を与えないこともリスク管理上重要なところ、安倍さんがよく考えて中東を訪問しているように見えないうえ、今回の事件を理由にして、日本が積極的に国際紛争に関与しようとしているようにも見えるあたりも、私がモヤモヤする理由の一つです。